Lego Children´s Day
子育て, 生活

6月1日世界子供の日

🌷〜4年間のアメリカ生活と、今年で18年目のドイツ暮らしを通して、生活、教育などのお国柄の違いを、日本人の目から感じたままに書いています〜🌷 ベルリンでは、来週が「Children‘s Day」。 日本の「子どもの日」は5月で、 世界でも、各国違うようですが、一応、 「6月1日: 世界子どもの日」 (国連は、11月が世界こどもの日) 娘に何か良いものがあるかなぁ? ここ3ヶ月程、外出自粛で、お店に行く事も無く、 おもちゃを買う事も無く、 今回は、クリスマス以来のおもちゃ探し! でも、部屋を見回すと、おもちゃが。。。レゴが。。散乱しまくり。。 今の生活は全部、「家🏡」だから、しょうがないのか🤔 娘のお気に入りは、やはり LEGO。 レゴ: 女の子用のプリンセスシリーズ 場所を取らない所は、有難いが、 LEGO は1cm程の大きさの 犬🐕や 靴👠等ばかりで、 極小部品があちこちに。。 しかも、考えられない場所に落ちていたりして、 踏んだ時の怒りはハンパではありません😵 そんな時の、救済グッズは、 プレイマットと収納が一体になった 収納バック  唯一のルールはプレイマットの範囲内で遊ぶ事☝️ 結構お役に立ってます! これなら、どんなに散らかしても、集めるのに簡単! 今回もやはり、 娘の要望を根掘り葉掘りと探ってみると。。 なんと、 やはり、 LEGO のFrozen アナと雪の女王 が欲しい様です。。 こちらでは、LEGOシリーズは、いつもお友達のお誕生日で、人気のプレゼント🎁 おもちゃ屋さんでも、 床から天井まで、手前から遠くの奥まで、 ぜーんぶがLEGOコーナー。 昔からの、世代を超えて人気のLEGO は、 子どものおもちゃを越えて、 大人の趣味用にもなってるくらいらしい😳 例えばこれ  6.700,00€  わおー😱😳 ちょっと理解し難いですが。。💢 これはさておき。。 いつも最新の、時代に沿った商品はすご〜い。 感心してしまいます! 娘の好きそうなのは、これですね👧🏻 決議は、親会議で😆 いいねやコメントを, お待ちしてます♡ …

Allgemeines, Familie, Männer-Ecke

Kein Friesör – ein Problem

Ich werde Euch paar Tipps hier schreiben die ich gefunden habe, wie man einen einigermaßen vernünftigen Frisör für ein Mann schaffen kann, ohne einen Frisör um Hilfe zu bitten. Aber erst mal ein bisschen Background-Story Am Anfang der Korona-Kriese, wo die ersten Einschränkungen kamen habe ich es irgendwie lustig gefunden, dass man Lebensmittel-Geschäfte, Apotheken und …

薄切り肉、何でもスライサー
Allgemeines, 家族, 生活

日本食: 薄切り肉が恋しい

牛丼、しゃぶしゃぶ、すき焼きが、食べた〜い 日本食 美味しいお寿司や海鮮、ウニ、もずく等を、ドイツで求めるのは、もう諦めました。 でも、 「お肉は豊富にあるのだから、肉料理は出来るのでは?」 とお思いでしょう。 違います。 薄切り肉がありません! 店頭にはブロックか、豚カツの厚さの肉か、巻料理用の7mm位の厚さでしか、売ってないのです。 お店で、 「透き通る位に切って下さい」 とお願いして、 牛丼程の薄さまでスライスしてくれた成功例は数回で、 お店の人によっては薄切りの意味がわからなかったり、手間がかかるから嫌がったり。😡 (こちらには、薄切り肉の料理が無いから、理解ができない人もいるようです。) さらに、冷凍肉でないと、極薄に切りにくいらしく、店頭の物は無理とか。 「感じ悪い、サービス悪い!!」 と、家で、文句たらたらの私を見かねて、 夫くんが、プレゼントに選んでくれたのが これ⬇️ なんでも電動スライサー🤩🤩 なんと素晴らしい こちらの人はこの機械で、パン、チーズの塊、サラミ、ハム、野菜をスライスする様ですが、我が家では、 魔法の肉スライス機です。 肉屋さんに教えて貰った通りに、冷凍してから機械でスルスル😳 スライスする厚みを設定出来るところも、とても便利! 薄切りお肉が、自由自在に出来ちゃいます! 私にとって、魔法のお肉 牛丼、しゃぶしゃぶが、家で食べれる事にこんなに感動、感激するとは!海外ならではですかね。日本では思いもしない事で感動が出来たと、ポジティブ思考にならざるおえない今日この頃。。夫くんも、娘も、大好物の、日本食!ありがとぅ〜! 調べると、 いいねやコメントを, お待ちしてます♡ フォローもどうぞ宜しく

Klopapaier Torte
家族, 生活

ベルリン:コロナ期間限定の商品⁉️「ケーキ屋さん編」

〜4年間のアメリカ生活と、今年で18年目のドイツ暮らしを通して、生活、教育などのお国柄の違いを、日本人の目から感じたままに書いています〜 ぎょっ😱😱 &  爆笑🤣 そうです。 🧻🧻これです。。 夫と娘が買って帰ってきたケーキ🍰。。  しかも普通のT-ペーパーより大きい。。 スーパーで本物が手に入らないからとはいえ、ケーキ屋に!! 昨日、約2ヶ月ぶりに、飲食業の営業再開が許可され、夫と娘が自転車🚴‍♀️🚴‍♂️で、久しぶりにお店まで。営業再開の早々に、考案された 新作ケーキ?! ドイツらしいと言ったらいいのか、どうなのか。。 でも、日本人にも人気のキレイなケーキ屋さんカフェなんですよ。 中はチョコ、ナッツ、ジャムで美味しかったです🤣 「わざわざこれを買って来てくれて、どうもありがとう、、、夫と娘よ」 コメントを お待ちしてます♡ フォローもどうぞ宜しく

Allgemeines, Deutsch, Familie

Home Office? Dann zu erst ?? Schöne Möbel

seit dem wir Tden ganzen Tag zu Hause bleiben müssen, überlegen wir ob man hier einiges schöner machen kann. Ein schönes Büro, ein schönes Sport-workout Platz, eine ruhige Lesestelle, ein nettes Spielplatz für unsere Tochter. Hmmmmm….. Realität: ein Schreibtisch mit viel Unterlagen und Ordner, Gymnastikbällen rollen hin und her, Bücher hoch gestapelt, Chaos bei Spielecke …

子供 のんきな子供
家族, 日本

外出禁止: オンライン授業7週目、小1娘に私の怒り

こんにちは。コロナ対策で、娘の学校は3月中旬から休校。 もう、7週間が経ちました。 結構慣れてくるもので、家にこもって、ホーミーズも結構楽になりました。 出不精の私だからかもしれませんが ただ、唯一、毎日子供の学校の授業、課題のお手伝いにかなりの時間がかかるのと、自分の仕事がはかどらずのストレスで発狂してしまっています。 小学1年生の娘には、一人でオンライン授業をこなしていくにはまだ無理なのです。。 まずパソコンの細かい操作、各教科の先生達からの授業と出題される課題をちゃんと理解して、こなし、必要ならば印刷もして、音読の動画や課題を終了するごとに、パソコンのプログラムで送信するなど盛り沢山! しかも、子供の勉強を見れば見る程、訂正したくなるところ満載。。 更に娘の気が散って、課題をこちらの思うように終えてくれないと、イライラが積み重なって、そのうち私は、 💥ばくはつ💥💥 ちょっと私の押し付け姿勢が強過ぎたかもと反省し、 「ママはすぐに怒らないように気を付けて、娘は、お勉強の時間はだらだらしないように気を付けてよう」と、約束をしました。 良いのかはわからないけど、考えさせられること多い育児です。皆さまは、どうしてらっしゃるのですか? いいねやコメントを, お待ちしてます♡ フォローもどうぞ宜しく